PTAメール連絡網よくある質問

赤西小PTA連絡網へのよくある質問

メール連絡網への登録方法

Q: なぜPTA独自の連絡網を構築する必要があるのですか?

A: 個人情報保護のため、学校が持つ名簿とは別にPTA独自の連絡網を作ります。これは、保護者の皆さんとのスムーズなコミュニケーションのためです。重要なお知らせや緊急連絡を迅速にお伝えするために、ぜひご協力ください。

Q: PTA連絡網の登録は義務ですか?

A: いいえ、登録は任意です。ただ、今後はPTAからのお知らせを基本的にメールで行う予定ですので、できるだけ登録をお願いします。PTA非加入の方もご登録いただけます。

もし登録しない場合は、同級生の親御さんなど、連絡網に登録している方から情報を共有してもらうようお願いします。

Q: 赤西小関係者以外の方がPTA連絡網へ登録できますか?

A: 連絡網は赤西小PTA会員、非会員を問わず、赤西小に関係する方のみを対象としていますので、関係のない方の登録はご遠慮ください。PTA本部で定期的にプロフィールを確認し、不審な登録があった場合は解除させていただきます。

Q: PTA連絡網、プロフィール登録情報はどのような場合に使用されますか?

A: PTAからのお知らせの配信や緊急時の連絡、その他PTA活動に必要な場合にのみ使用します。それ以外の目的で使用することはありませんので、ご安心ください。

Q: どのような情報を登録する必要がありますか?

A: ご登録いただく情報は、(メールアドレス)、保護者の氏名、児童の名前と学年、PTA会員・非会員の別、緊急連絡先(電話番号)です。なお、緊急連絡先の登録は任意です。

これらの情報は、PTA活動のスムーズな運営と緊急時の連絡に使用します。よろしくお願いいたします。
※メールアドレスはマメール運用会社、システム管理者(PTA役員)を含め見ることが出来ない仕組みとなっております。

Q: 提出した個人情報が第三者に渡ることはありますか?

A: 提出いただいた個人情報は、法的要請がある場合を除き、第三者に提供されることはありません。情報はPTA内でのみ使用し、関連する活動以外での利用はいたしませんので、ご安心ください。

Q: 登録された情報はどのように保護されますか?

A: 登録いただいた個人情報は、不正アクセスや漏洩から守るために厳重に管理されています。セキュリティ基準を満たし、実績のあるサービスを使用しています。また、限られたメンバーのみがアクセスできるようにしています。情報はPTAの活動以外には使用されませんので、ご安心ください。

詳細はこちらをご参照ください:マメールの個人情報保護に対する取組

Q: 登録した情報を確認したり、後で変更することは可能ですか?

A: はい、いつでも可能です。登録情報を確認・変更するには、登録したメールアドレスからシステム宛に空メールをお送りください。変更用のリンクが記載されたメールが届きます。

もしメールアドレス自体を変更する場合は、新しいメールアドレスで再度登録をお願いします。

その他、質問がある方は連絡網から返信いただくか、PTA代表メール( akaba_pta@akanishi.kita-p.tokyo )までご連絡ください。Webページの問い合わせフォームも利用していただけます。いただいた質問内容を確認した後、返答させていただきます。