PTA活動内容

赤羽台西小学校PTAの活動内容

できる範囲で本当に必要なことを

赤羽台西小学校PTAは、共働き世帯の増加など、時代の変化に合わせて柔軟に対応しています。会員の皆さんが忙しいことを考慮し、PTAの目標を「赤羽台西小学校の運営上必要な活動と児童のための活動のみに絞る」と定め、さらに活動の指針として「できることを、できる人が、できる時に実施する」を掲げています。

もちろん、当校のPTAへの入会は任意です。イベントのスリム化や事務のIT化などを進め、誰もが参加しやすい体制を整えています。委員会活動やイベントごとの当日ボランティアなど、ご自身が協力できる範囲で積極的なご参加をご検討いただければと思います。

PTA活動、最初は参加するのがおっくうに感じるかもしれませんが、少し目線を変えてみると、その魅力が見えてくるかもしれません。
魅力1. 子どもたちの未来をささえる
PTA活動の最大の魅力は、子どもたちの未来をより良くするための活動に参加できることです。学校行事やPTAイベントの企画・運営を通じて、子どもたちがより充実した学校生活を送れるようにサポートできます。例えば、西の子まつりやドッジボール大会の準備に関わることで、子どもたちの楽しむ姿を間近で見ることができ、達成感も味わえます。
魅力2.新しい人とのつながり
PTA活動に参加することで、他の保護者や先生たちと新しいつながりを持つことができます。共通の目標を持った仲間と協力し合うことで知り合いが増え、さまざまなことを気軽に話し合えるようになります。何か知りたいことができたときや困ったことが起きたときにも、知り合いが多いほど解決が容易です。さらに、学校だけでなく地域社会での人間関係も豊かになり、支え合いの輪を広げる大きなきっかけとなります。
魅力3.自分自身の成長
PTA活動を通じて、新しいスキルや知識を身につけることができます。イベントの企画・運営、ITツールの活用方法、効果的なコミュニケーションスキルなど、普段の生活ではなかなか経験できないことに挑戦する機会が増えます。これらの経験は、仕事や日常生活にも役立つこと間違いなしです。
魅力4.楽しい瞬間つける
PTA活動には、意外と楽しい瞬間がたくさんあります。例えば、子どもたちと一緒にイベントを楽しんだり、他の保護者と笑い合ったりする時間は、忙しい日常の中でリフレッシュする良い機会です。自分のアイデアが形になる瞬間の喜びも、一度経験するとやみつきになるかもしれません。
魅力5.家庭と学校の橋渡し
PTA活動は、家庭と学校をつなぐ大切な橋渡しの役割を果たします。学校での出来事をより理解することで、子どもたちの成長をより深くサポートすることができます。また、学校側の意見や方針を知ることで、自分の意見や要望を効果的に伝える場にもなります。

PTAに参加すること自体が最初は大変に見えるかもしれませんが、その一歩が大きな変化をもたらします。PTA活動は、子どもたちの未来を共に築く素晴らしい機会です。少しだけでも参加してみれば、その魅力に気づき、「参加して良かった」と思える瞬間がきっと訪れることと思います。

委員会活動

令和6年度は委員会活動として ・役員推薦委員会 ・子ども見守り委員会 ・リサイクル委員会 ・西の子祭り委員会 ・給食試食委員会 ・ドッジボール大会運営委員会 が活動しています。委員会への参加は立候補を募っており、昨年度の委員は立候補者のみで決定しました。(持ち回りやポイント制はとっておりません)

年間イベントや事業活動

児童の見守りパトロール、 西の子まつり(企画・運営)、 赤羽西地区PTA主催ドッジボール大会、 古紙・空き缶のリサイクル活動 、 PTA保険制度への加入 、 慶弔費等の交付 、 こども110番事業への参加、 PTAホームページ運営等

教職員・保護者会員向け同好会活動

教職員・保護者会員向けの同好会活動として、今年度はソフトボール同好会、バドミントン同好会、陶芸クラブの3つのグループが活動しています。また、コーラス同好会については現在、会員募集中である程度会員数が集まれば、同好会として成立する予定になっています。また、最低5人以上の会員が集まれば新しい同好会を設立することも可能です。各同好会の詳しい内容については同好会のページをご覧ください。